[2005年3月5日 東京遠征2最終日]
2度目の東京遠征も、これにて終了。
しかし、終わりは次なる迎撃の始まり。
<5日>
またしても携帯アラームよりも先に起床。最近どうしたんだか。
弟も同じくらいに起きていました。とりあえず風呂場を借りてシャワーを浴びることに。
さてこの日は宮崎台パルスに行き、15時の飛行機で千歳へ向かいます。
まぁ、今日NALさんやとわさん達首都圏組は札幌へ向けて出発しているわけでして
(既に深風さんや狩魔さんは札幌に到着してます)
迎撃するはずの札幌市民が一番最後に到着するというていたらく(バカ
そして今日宮崎台に行く2人(べるず・和さん)は、6日の札幌パカ大会参加者です!(どうかしてます)
その上ワタシが主催です。主催がまだ東京にいるのかよ!(大問題です)
シャワーを浴び、ヒゲを剃ってサッパリ。
そして荷物をまとめている時に異変に気がついた…。
2日前(3日)…
とわさんからあるプレゼントをいただいた。
それは前々から作ると言う話であった、カンバッヂであった。
絵柄はとわさん画のドンあさみ、カシアラ、そして合作したマリカの合計3つ。
このうち最も気に入ったドンあさみバッヂは、招福門でキャリーバッグにつけたのだった。
…今朝見たら、ドンあさみがいないんですよ…_| ̄|○
さすがドン。バッヂになっても素直じゃありません(爆
どこで無くしたんだろう?昨日相模原ギャプス30では見たのになぁ。
もしかしてNALさんの車のトランクか?後日確かめてもらおう…。
それ以外の荷物をまとめ、白い恋人紙袋には「おせん」8冊が追加され行きよりも重くなった(笑
tazy君の冷蔵庫から烏龍茶のペットボトル1本を貰い、朝飯は駅の売店で買うことに。
予定よりも少し早く家を出ることが出来ました。
tazy君、いつもありがとう。
1年前と同じように同じ道を歩いて湘南台駅到着。
売店でおにぎり購入。これでいいや。
そして小田急の切符売り場で宮崎台までの料金確認。今日の行き先は宮崎台パルス。
切符を買った後あることに気がついた。ここまで読んできた読者ならこう言うだろう。
「あれ?べるずさん、パスネットはどうしたの?」
「…切符買った後に思い出したよ!(泣」
そう、なんで切符を買ってしまったのか?それは昨年の遠征日記を読めばわかる。
昨年は湘南台到着時点でパスネット残額がなくなったため、切符を購入したのだ。
おまけにあの時は登戸で南武線乗り換えということもあった。
登戸は連絡切符の設定がないのと、南武線はJRなのでパスネットが使えないからだ。
何を思ったか、そのことが脳に残っていたためにこんなチョンボを起こしたのだと思う。
そう、今回は宮崎台(東急田園都市線)。パスネットがあればそのまま改札をくぐればいいのである。
しかし買ったものは仕方がないので払い戻しはせずに切符で乗車。
残額を見て逆算すると、最後の京急線乗車で足りなくなるからだ。
どのみちどっちかで切符を買うことになるんだ、と自分に言い聞かせてエスカレーターを上るともう電車が!
各駅停車町田行き。まぁこれでいいや。どうせ途中で降りるからと飛び乗った。
行き先が幸いして座ることが出来た。
そして、大和で後から来る急行の待ち合わせをするというアナウンス。
路線図を見ると中央林間は急行停車駅のようなので、この際乗り換えることに。
乗り捨てた各駅停車町田行き9000系。大和にて。
大和にて急行新宿行きに乗り換えて、中央林間到着。
案内もわかりやすいので、迷わずに東急線の乗り場に着きました。
これで8500系とか見ていたらまた卒倒するところですが、ホームにいたのは…
東京メトロ半蔵門線8000系(13編成)。各駅停車押上行きとなっていました。
そして、反対側に到着した電車は…
東武30000系。写真ではLEDが消えていますがこの後急行押上行きになります。
東武の電車で押上より先に行かないのかよ!(笑
とりあえず東武30000系が未経験だったので、こちらに乗ることにしました。
そのうちに先にメトロ8000系が発車。でも、長津田で追いつくらしい。
発車までのんびりおにぎりを食べながら待っていたら…(ロングシートで飲食するなよw)
反対側にある電車がきました。
どうしようか散々悩んだ末に、長津田で待ち構えよう、ということにしました。
そしてそのある電車を残して30000系出発。シンプルなドアチャイムですね。
そして長津田で30000系から降りて、一番前に移動、ある電車の到着を待つ。
その前に見つけた。反対側に到着した東武30000系の連結部分。
ご存知かもしれませんが、6両編成+4両編成の10両編成なのです。
そして9時9分。長津田駅にあの電車がやってきた。
今回の遠征で乗った電車の中でも、最高峰の収穫。
昨年乗り逃がした中でも、特に乗りたかった電車。
それが、これだ!
東京メトロ半蔵門線 08系!
こ、これは素晴らしい。ホントにカッコイイもの。
停車時間が短かったのでこれだけ撮ってすぐに乗り込む。
昨年、ミッキーに行く途中に半蔵門駅かどこかですれ違ったっきりの08系。
今こうして、本物に乗ることが出来ているのだ。感無量である。
思わずとわさんにメールしちゃったよ(笑
車内のLED案内表示この地名の漢字が、娘と関係あります(笑
電車は鷺沼で急行の通過待ちで停車。撮影タイム!(爆
08系前面。あぁ、素晴らしい…この前面が最高です。
鷺沼停車中。運転士さんが外に出て待機しています。
車掌さんじゃないですよ。
曲面を強調!車内の人が白い目でワタシを見てます(笑
08系運転席!ワンハンドルマスコン!
そして宮崎台到着。
降りた時に今度は大きなサイズで撮影しようと思ったんですがその瞬間
着信しちゃいました。
しかも相手はとわさんです。
出ないわけにはいきません。
というわけで、08系よりもとわさんを優先させたわけですが(BLUE CUBE会長としては間違ってない)。
#脳裏に「このネタで札幌でいじってやる〜」とか思ったのはナイショだ。
電話の内容は、無事に千歳空港に着いたとのことでした。
(この時、とわさんがすごい事態に置かれていたなど、知る由も無かった)
改札で和さんが来るのを待つ。改札の向こうには電車とバスの博物館。
行きたいのだが、行くとパルスの時間がなくなるし、なにより羽田空港に間に合わなくなる。
ここは次回に来ることにしよう。
そして和さん登場。
パルスに行く前に、東急パスネットを作ろうということで、東急のホームページで確認した「東急ジャンボー」という写真屋を探す。だが、どこかわからない。
改札横に写真屋があるが、看板がなくフジカラーの広告があるだけ。
駅員に確認してみたら、「そこですよ」と言われた(笑
というわけで早速突撃。前払いらしい。
いろいろと説明を受け、納得できたが次の瞬間凍りついた。
「えーと、仕上がりは3日ほどかかりますので」
即日じゃないのかい_| ̄|○
#後でホームページで確認してみたら、本当に3日ほどかかると書いてあった。
じゃあいいや、郵送してもらうかと思ったら
「申し訳ないですが、郵送は出来ないんですよ」
あの時の悪夢(東急Bトレイン購入の時)が…いやぁぁぁぁ!!
東急、もう少し頑張ってください…マジで…(泣
和さんに後日取りに来てもらうようにお願いし、受付表を託しました。
ちょっとショックでしたが、後日手に入るのでまぁよしと言い聞かせてパルスへ向かう。
アップダウンの坂道を抜けると、見えてきましたノジマ電器。
ここの3階にパルスがあります。
入り口にあった看板。サインマークがステキです。
そして建物に入って3階へ直行!ありましたよパカ台が!
スピーカー増設の2 in 1筐体。この日は「1」と「SP」でした。
店員さんに頼めば入れ替えしてくれるそうですが、あいにくこの日は土曜日で入れ替えは行わない日とのこと。
むー、「2」できないのか。まぁいいや。店の方針にそむくわけにもいくまい。
ひとまず「1」をプレイすることに。XLゲロッパの15連打を練習しました。和さんも1回「1」プレイ。
パカパカパッション不滅宣言!そしてパカラー応援店!
パカ魂の理念を持ち合わせている店があるのは嬉しいですね。
2 in 1筐体なので、その注意書きもありました。
その宣誓書の裏面にあったコマンド表。そのミルカを描いたのは誰?(笑
ここではひたすら対戦モードでJET対決やってました。
たぶん、札幌では暇が無いと思ったので、その分までやった気がします。
ちなみにずっと1P側がワタシ、2P側が和さんでした。
<コークBUZZ>
95−94でべるず勝利。
<プリカBUZZ>
96−96で引き分け。和さん萌えキャラでの引き分けでチョット悔しそう。
<ハード譜面対決>
2人にとって初のハード譜面対決。
べるずミルカ97−和コーク97で引き分け。
ピアノパートのあまりのチップの抜けっぷり(しかも妙なところばかり)で和さんかなり困惑。
<ファンタBUZZ>
97−98で和さん勝利。しかし98%ではちょっと調子が悪かった?
<マリカBUZZ>
98−98で引き分け。さすがに和さんは相手の得意パートでもついてくる。
<完全勝負・99%2つを封印して選択>
べるずプリカ97−和ゲロッパ97
この試合は%が同じでもWINNERになった方が勝ち。
WINNERになったのはプリカ!というわけでべるず勝利。
<片手vsゲロッパZ(%落ち補正なし)>
べるずセリカ(片手)91−和ゲロッパZ91 引き分け。
べるずゲロッパZ85−和ミルカ(片手)95 和さん勝利。
<セリカBUZZ>
97−98 和さん2連勝。
<ゲロッパZ BUZZ>
87−91 和さん3連勝。
<得意パートで完全勝負!>
べるずマリカ98−和ファンタ98
この試合も%が同じでもWINNERになった方が勝ち。
WINNERになったのはマリカ!よってべるず勝利。
最後に普通に協力プレイをして、パルスのノートに足跡を残しました。
↓
宮崎台も手中に収める気ですか麻美様。
<おまけ>
パルスのすごい筐体。
ビーマニ筐体に、なぜかクイズゲームの犬福が入ってました。
![]()
再び宮崎台駅に戻り、JR線への乗り継ぎ切符をパスネットで購入。
ホームに上がると最初の電車が通過、次の電車で行くようだ。
事前に調べたヤフー検索でのルートどおりの時間である。
・・・目の前を東急5000系が通過していきました・・・_| ̄|○
そして次の電車は東急8500系。当然だね!(ぉ
武蔵溝の口到着。ここでJRに乗り換え。
改札抜けたらまた階段か!荷物持ちには辛いぜ…。
そして、ホームに着いたら電車は既に去っていた。
よく見ればヤフーの検索の乗り継ぎ、3分しか余裕が無かった(ヲイ!
まぁ、もともと空港には1時間以上前に着く計算なので、まだ大丈夫。
その後、南武線の205系改造車がやってきました。貫通扉の無い御堂筋線10系みたい。
南部支線用の205系改造車。わかんねー(笑
そして川崎駅に到着し、少し歩いて京急川崎駅到着。
歩いている最中にまだ飲んだことのないココア発見。購入(写真はいずれココアのページで)。
今度はパスネットで大丈夫〜。
おそらく下車時には残額不足なので、羽田空港で精算することになる。
大師線小島新田行き600系。ストラップが写ってます(笑
この後売店で京急グッズ発見。ハローキティ京急版を娘のお土産に購入。
入れ物が2100系を模っていました(笑
しかし、それよりもグッときたグッズ発見。それは
京急2100系形目覚まし時計
!
思わず「これも!」と買ってしまった。和さん爆笑。
お値段が5,800円と今回の買い物で単品で一番高額でしたが気にしない。
なに?アラームでアナウンスが流れるって?札幌に戻ったら試してみよう。
さて、ホームへ。まだ電車は来ない。
反対側には快特運用の2100系が来ました。
そして今度は品川方面の普通電車が。
しかし駅ホームの行き先案内表示を見ると羽田空港行きが来るようなので、これはスルー。
と思ったら反対側にも同じ形式の…あれ?4ドア?!
そして自分達の乗る電車「快特 高砂(8両)+羽田空港(4両)」という編成が到着。
分割して羽田空港まで行く電車のようです。なるほど考えたな…。
で、先頭が2100系だったのですよ!おー!じゃ後4両は新1000系か?と思ったら
2400系。詐欺じゃん!(笑
でも、中はリニューアルされていたのかとてもキレイでした。
と、いうわけで旅の最後を締めくくったのは京急2400系でした。
しかし、前回はアレだけ多種多様な電車とすれ違った京急空港線でしたが今回は京急車が多かったです。
特に都営浅草線の車両と一度もすれ違うことは無かったのがなんか不思議でした。
改札で残額の精算。
置いてあったSFメトロカード(残額0円)をちゃっかり拾ってきました。基本だよね?(ぇ
で、コンコースにあったチェックイン機械で早めに搭乗手続きだけはしてしまう。
和さんがトイレに行っている間に、荷物の積み替え。要は預けるものをまとめる作業。
1階の広いスペースで堂々と荷物を広げてはいけません(笑
で、搭乗ゲートなどが遠いことがわかったので、早めに行くことに。
どうせ第2ビルだろうが何だろうが空港に興味はない。
さて、もうみんな札幌に着いてるので、ワタシも行くかー。(迎撃する地元民として大問題です)
そんなわけで和さん、明日札幌で会いましょう(どうかしてますこの人たち)
さて、ここで和さんは引き上げたので知らないのだがここでもヨワネタが。
手荷物検査・ボディチェックのために金属類をカゴに入れたりしていたのですが
棚の上に航空券を置き忘れて金属探知機に向かってしまいました_| ̄|○
最後の最後まで(今回も)ヨワネタを尽くして、東京を後にした。
今度は起きてたのでコンソメスープ飲めました。ご丁寧におかわりまでしました(遠慮しろ
何で起きてたのかって?
札幌パカ大会のルール表とか書いてましたから(準備してないのかよ!!)
そして千歳到着。手荷物受け取る場所に外人ばっかりいたよ。
外人さん達、荷物が戻るのが遅いとか(たぶんそんなニュアンス)で笑っていたけど
なんで一緒になってワタシも笑っていたのか今もって不明。
荷物を受け取り空港連絡バスの切符を買っていたらバス発車。
時刻表を見てみたら円山公園駅行き。家に一番近い停留所を通過するバスだ(ただし本数が少ない)。
待てよ…ANAのところを出たら次はJALのところに止まるよね…?
荷物抱えて全速力でダッシュ。なんとギリギリで乗れました!
良い子の皆さん、駆け込み乗車は危険ですからね。
50分後、自宅に一番近い停留所に到着。
降りるのはワタシだけ。当たり前か。
ところどころ除雪されていない歩道を荷物抱えて歩いて、帰宅しました。
#地面が凸凹なので、カートが役に立たない。
帰宅後すぐさま携帯を充電しようと思ったら、いつもの場所に充電器が無い!
何故だ?!…!! もしや!
…キャリーバッグのもうひとつのポケットから充電器さんこんにちは。
究極のヨワネタを披露して東京遠征2終了。終了後即札幌迎撃です。
<東京遠征 お世話になった皆様へ…ありがとう!>
>NOiAさん
一番最初に捕獲成功おめでとうございます。
今後の立川や神保町での活躍に期待しています。
あと、オトナにはなれましたか?<招福門
BLUE CUBEでも待ってます(笑
>とわさん
実はあの羽田空港駅のホームで「おかえり!」と言いそうだったのを見逃していませんよ( ̄ー ̄)
1年のブランクが全然感じられなくなりましたね。
中華街でのチャイナ写真はステキな思い出になりました。
>NALさん
そろそろ招福門への行き方を覚えてください(笑
セブンアイランドにパカが再び戻るといいですね。
2日目は携帯充電など、大変お世話になりました。
>よこあんさん
1年ぶりにスゴイパカを見させていただきました、そして挑戦させていただきました!
今後の目標は「BUZZでよこあんさんに勝つ!」としたので、また東京に行く楽しみが出来ました。
チャイナに未練らしいので次回は是非中華街へ。
札幌へいらした際にはイチダントアール一緒にプレイしたいです。
>神風さん
今度はたっぷりご一緒できましたね。BUZZもできましたし。
次は札幌に是非お越しください!
大好物のCD2で勝ちたかったなぁ…(笑)
相模原大会優勝おめでとうございます。
>和さん
宿の提供からヨワネタのお付き合いまで、ありがとうございました。
ヨワが伝染しないことを祈ります。
あと、部屋のことですが、一見すると突っ込みどころ満載でしたけどあえて何も言いませんでした。
#だって自分の部屋みたいで!(笑
>Astiaさん
初対面なのに飯店で変なイメージを持っていたようですね(笑
ねー、支店長は実はいい人なんですよ?(自分で言うか
#オーナー、オボエトケヨ。
CDありがとうございました。あと、アレンジプレイ素敵でした。
>RAKさん
1年ぶりに雑巾拝見させていただきました。カッコイイですが真似できません(笑
せっかくの残業ナシなのにミッキーまで来ていただき、ありがとうございました。
大会モード報告、本当にみんなが協力してるんだな〜ってのがよくわかりました。
ワタシもこれからも協力させていただきます。
>AZO.隊長
本当に来ていただけるとは思いませんでした。
初BUZZやりたさにタバコを2本もダメにさせて申し訳ないです^^;
>T.Akiyaさん
ここで会ったが3年目!(爆
久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
アキヤさんはお変わりなさそうでしたが、コチラが変わりすぎました(笑
>HUNさん
サイトのWeb拍手で試しに予告を書いてみましたが、本当に来ていただきありがとうございます。
さて、あのイメージとは違うことに気がついていただけたでしょうか?(笑
>羽坂さん
恐らくHUNさんに引っ張られてきたのでしょうか(笑
お会いできただけでも光栄でした。札幌出身とのことで、次は地元でお会いしたいですね。
>椎名さん
ほんのわずかな時間でしたが、お会いできてよかったです。
池袋では田舎ものはおとなしくしてろという教訓を学びました(笑
>ヨホさん
1年ぶりなのに全然そんな気がしなかったですね。お互い。
アニキ熱唱はなんとか避けさせていただきました。
あと、写真の件は了解です。というか、本当に気がつきませんでした。申し訳ない。
ケーキごちそうさまでした。
>なぉやさん
片手プレイ、しっかりと拝見しましたよ。
大会主催・運営お疲れ様でした。
思いつきの参加賞も喜んでもらえて何よりです。カツラ試着楽しかったです(笑
>ラブレスさん
直接の対戦はできませんでしたが、なかなかの腕前でしたね。
次回は本当にアレを着てください。中華街で(笑
>FsManiaさん
ですから、あの5000円は天からのプレゼントだったのです。
気になって頼んだ量が少なかったのですか?(笑
札幌ドームは一緒に行ってもいいですが、ワタシは西武側ですのであしからず。
>ときよみさん
神奈川スレで初めてコンタクトをとってから、会うまでの時間が短かったですね(笑
あと、支店長は幻獣じゃないのでマリカ召還とかしなくても大丈夫です。
で、某所の発言は本当なのですか?33番あたり用意しておきますか?
>弟・tazy君
いつも心配してくれてありがとう。そして今回もお世話になりました。
次回以降もたぶんお世話になりますが、その時はよろしくお願いします。
おせんの9巻は覚えていたら買います(笑