[2007年9月6日〜18日 身延山・首都圏]

身延山にある、案内標

山梨県は、私を逃がそうとしない(笑


<9/16>身延山〜新宿〜中野TRF〜相模大野

身延山11日目。講習・試験・面接も終わった。
いつものように朝のお勤めにも参列し、RAKさんとの約束でTRFの祈願もお願いしました。祖師堂で「中野TRF 千客万来…」と本山の執事さん(この日はO野財務部長)が読むのは何と言うか違和感満載^^;

あとは実修生時代の指導員A山上人との約束、「現・実修生への講義」を残すだけ。
実際は、15日午前中にも行っていたので、この日が後編となるわけです。
やはり、半年前までは「講義を受ける側」だったのに、「講義をする側」というのは慣れないものです。まして教える内容が御会式の高座説教だとは思いもしませんでした。
※事前の話では別の講義をする予定だったが、A山上人が「まだ高座の話を実修生にしていない」と聞かされて私が逆に真っ青になり、志願して変更したのでした。



(15日のブログより抜粋↓)
昨日急に決まった現・実修生の方々への講義。
内容は1ヶ月後に迫っている、御会式の高座説教。
なんとこの時期になって、まったく高座に関する講義が行われていないという。実修生よりも、むしろこっちが真っ青です。昨日総務さんにも言われましたが、私は布教院(宗門で、高座説教を教える機関)を修了していませんが、少しでも前年の経験を伝えることしかない、と思いました。
人に講義をするなんて初かもしれない。一年前は講師席の反対側にいたのに…。変な感じです。
何より感じたのは…人にものを教えるのがこんなに辛いとは!!…そんな布教部に不満タラタラだった昨年の我が身を恥じました。布教部に戻ったとき、最初にしたことは指導のお上人への謝罪でした(笑)




とりあえず机をそれらしく高座のように並べて、法務部に頼んで祖師堂から高座説教用の道具をお借りして、実際に高座説教と言うものがイメージとしてどんなものかを見せて、そしてさわりのところだけでも教えておくことにした。最後には自分の正体もばらしましたけど(笑

ちなみにこの講義の御礼として、前日に布教部から「志」を頂きました。
あんな内容の講義で貰っていいものかわかりませんが、A山上人の御心として受け止める意味で頂戴致しました。今日は休みでしたが、A山上人の期待に応えられたかな?
その答えはきっと、御会式での実修生たちが出してくれたはず。

午前中の講義を終え、借りたものを返したり、各所への挨拶を済ませる。
そして再び身延山に別れを告げ、半年後(来れればの話)に思いを馳せて境内を後にする。

宿坊へ戻り、宿泊代の精算。
9月6日の分はさすがに引かれていた(笑
そして宿坊を後にして門前町を目指す。

実修生時代にお世話になったS商店で、TRF用のお土産を購入。
店のばぁちゃん元気そうで安心しました^^

今度こそ大丈夫でしょう。バスは快晴の中順調に南アルプス市を縦断。
ちょっとずつですが、乗客も増えてきました。



と こ ろ が



目が覚めて、ふと見ると




「一宮御坂〜笹子トンネル 渋滞10km」



え〜…何と申していいのか。
私は罪障のカタマリですかそうですかorz

どうしてこう、すんなり帰れませんかねぇ。
山梨県はそんなに私が好きなんでしょうか。いや、初日からするとソレも違う。
これはおそらく、鉄道マニアがバスに乗るとは何事だという天の怒りですな。
次からは遠回りですが鉄路にしておきます…

隼鷹さん(後日談)「中央高速の週末は、河口湖などからの観光客とぶつかると最悪ですからねぇ」

不幸中の幸いと言うか、釈迦堂サービスエリアには入れた。
とりあえず飲むもの食べるものは確保できた。

ちなみにこの後の推移↓

べるず@バス内:2007/09/16(日) 19:58:03
目が覚めたら
談合坂パーキングエリア付近


まだ山梨県かよ!(悲

べるず@バス嫌いになりかけ:2007/09/16(日) 20:21:40
圏央道八王子ジャンクションまであと18km…

あぁまたバスが完全に止まってしまった…。
もう高速バスに乗るの、やめます(泣

※ちなみに本来の到着予定時刻は、19時51分です。

結局、バスは約2時間遅れで新宿に到着。
それでもとわさんやリニアさん、ゆーぱろさん(4月と一緒のメンツ)が迎えに来てくれました。そして急いで中野へ向かう…が、201系の撮影も怠らない(笑

中野TRFには既に大勢のパカラーさん達が私の到着を待っていた。
翌日の仕事のために先に帰ってしまった方もいる。本当に申し訳ない…。



<この日来てくれたパカラーの皆様方>
NALさん、RAKさん、HATさん、ACさん、とわさん、ゆーぱろさん、リニアさん、風呂さん、神風さん、たろすけさん、たろすけさんのご友人さん、swaさん、ラブレスさん

<タイムアウト お帰りになってしまった方々…>本当に申し訳ない...
シャルさん、Astiaさん、エルミラさん、NOiAさん (他にもおそらく…)



すごいですね、これだけ一度にパカラーさんが揃うのは極めて珍しいですよ。
特に廃人板の主・HATさんACさんたろすけさんswaさんなどは初対面です。

ゆーぱろさん(後日談)「やっぱ、これだけ人を集められるのは、べるずさんの人徳ですよ」

何とこの日、パカが2台も稼動していたのであった。
私も早速、10日ぶりの駆けつけパカを…
中野では初となる99%
これができなきゃ私じゃない?!中野では初の99%です。
たろすけさんが「生で見れて最高です!」と感激してました。
身延で買ってきたお土産も振舞いました。聖人グッズ、評判は上々です(笑

そしてふと入口の裏に目をやると…
中野にも麻美様が!!
監視されてる?!(汗

そして入口側
渾身の一筆?!
4月にパカラー復帰の砌として記した玄題が、まだ飾られていました。

RAKさん談「捨てられるわけないじゃないですか」

さすがに来るのが遅かったため、徐々に人が帰りだす。
当然私も新宿からの電車の都合があるので、離脱することになった。
エレベーターまで、パカ部屋の主であるRAKさんの見送りを受ける。

私は新宿駅から、小田急線へ。

しかし小田急のダイヤ改正で終電が早いのはいただけない…。
座ることは出来ましたが、各駅停車なので相模大野までは遠いです。
乗るのは0:25で早いのに、到着は前回の最終電車と同じくらいとは…(深夜1時)

相模大野に着いたとき、最後の町田行きも発車した後。
営業は完全に終了していました。駅はガランと寂しく…

相模大野の、いつものtazy君の部屋にて就寝。
寝に来るだけの兄を彼はどう思っているのだろう…


tazy君(後日談)「別に…単に寝るだけの方がこっちは気を使わなくていいし…」

おまけ
身延の祈願御札と、最強の守り神?!
ご利益あるかな?!


7日目午後〜15日まではあさみ堂ブログへ!
7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日


初日・2日目へ戻る17日へ