[2007年9月6日~9月18日 身延山・首都圏]
予定を次々変えられる気楽さが楽しい旅である。
<9/18>相模大野~巣鴨~~千早フラワー公園~神保町ミッキー~羽田空港~北海道
最終日。とりあえずいつも通り相模大野から小田急線乗車。
新宿行きの急行は平日昼でも混雑していた。やがて新百合ヶ丘でVSE発見。
最初の予定では新宿まで乗って池袋へ向かい、千早フラワー公園に向かう予定だったがそれでは面白く無いので、代々木上原で下車。
小田急から東京メトロに乗り換えて、乗り継ぎで直接池袋へ行く事にした。
この瞬間にパッと乗り換えルートが浮かぶのが私らしいというか、非鉄の人から見ると凄い事らしいですよ奥さん!(笑
乗り換えしているうちにとわさんからメールが来て「お昼をご一緒しませんか?」と逆ナンパされたお誘いを受けたので、千早フラワー公園は後回し。
ちなみに巣鴨までの収穫は以下の通り。
代々木上原:小田急50000系VSE(ゆっくり通過したので撮影できた)、JR203系、東京メトロ千代田線6000系
表参道:東京メトロ銀座線01系
永田町:東武50050系
池袋:西武6000系・6050系、東京メトロ有楽町線7000系、東武9050系
巣鴨:JR東日本E231系山手線
職場が巣鴨近辺(当時)だったとわさんと無事に合流。
案内されたのはこんなお店。
なかなかおしゃれな外見ですが、大荷物の私はチョット辛かった(笑
ハンバーグランチを頼みましたが、サラダに大の苦手であるエッグペーストが…(泣
とわさんと別れ、巣鴨駅方面へ。
パカが復活したという巣鴨キャロットへ行ってみました。
ここはかつて鷺宮和さんがホームとしていたところ。
地下鉄の入口みたいですが…これが店の入口だそうです^^;
![]()
地下にあるフロアに、サイバーリード+ヘッドホンのパカ2でした。
巣鴨から再度山手線で池袋へ。今度は西武池袋線乗り場へ。
2年半前、麻美様パスネットを作った事を思い出します。
たった1駅だけですが、椎名町で下車。ちょっと狭めの道を歩く事数分。
目的地の「千早フラワー公園」に到着しました。
Astiaさんにも事前にお写真を見せていただきましたが…
ようやく自分の目で見ることが出来ました。
これわかります?
現在の都営地下鉄大江戸線(当時の名称:都営12号線)の試験車両なんですよ!
試験車両というよりも、このまま走ってもおかしくないようなデザインです。
東京都交通局から豊島区に無償で譲渡され、この公園に展示しているのです。
2両あり、1両は集会場に、もう1両は自由に見学できます。
どっかの交通局に見習わせたいです。
1両ずつの展示なので、連結部はふさがってます。
しばしの撮影を終えて、有楽町線要町駅へ。
ホームで少し粘ってみましたが10000系は反対にしか現れず(滅
永田町駅では反対側に来たし…今回は縁が無かったのかな。
半蔵門線で神保町へ。ミッキーです。
6日と同じく、まりさんとリニアさんがいます。
![]()
いわゆる「エミュ基板」ですが、ドルアーガが入ってます。
しかしレバーがあまりなじまず、ギルはあさっての方向に行く事しばし…
次に来た時は絶対にクリアします!(炎
協力で出た数字、あれ?更新?w
2時間ほどの滞在で、飛行機の時間も考えてここで撤収。
まりさんと神保町駅の改札で別れて、三田線に乗車。6日とちょうど逆です。
撮り鉄しながら三田まで行くとまたもややっかいなことが。
京急で人身事故があったそうです。
いやー、もうここまでトラブル続きだと笑うしか無いな。
ただ、救いなのは事故は横浜よりも先の駅で発生した事、そして既に運転は再開しているということだった。
泉岳寺で乗ってきた電車は三崎口行きだったので一旦下車。
(ちなみに三田から乗ったのは「西馬込行き」でした)
品川駅のチェックインの機械で、搭乗手続きだけを済ませました。
なぜか羽田空港行きでやってきたのは京成3500形でした(笑
羽田空港にて、NALさんが待ち構えていました。
別に闇討ちされるわけではありませんが(笑
ちなみに飛行機は19:30発の予定でしたが、羽田空港特有の事情につき…
滑走路の順番待ちで待たされて遅くなりました。
そして新千歳空港から空港連絡バスに乗り、福住駅で降りたとき…
自宅近くへ行くバスは出発したばかりで、30分バスターミナルで待ちました。
9時間遅れとか体験したら、4分とか30分なんて
遅れたとか待たされたとかのレベルに入らないと思うようになりました(笑
さすがに帰宅後は風呂にも入らず、バッタリ…
こうしてバカみたいな珍道中は終わりです。
身延が絡んでいるとは言え歴代最長の遠征となりました。
台風の中バスで12時間
半年振りの身延山
遅れまくる交通機関
行ったり来たりの中華街
ひらめきと鉄道の誘惑に左右される予定…
なんだか、私の人生を現したような旅でありました。
本来は予定通りにすればいいのでしょうけど、何があるかわからない旅もまたいいものです。
とはいえ、昔ほど若く無いんだから、無茶はするなってことでしょうか(笑
多くの方々にお世話になりました。ありがとうございました。
7日目午後~15日まではあさみ堂ブログへ!
7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日