[2006年2月6日~11日 東京遠征SPECIAL]
昨日からの続きは千葉の山奥。
そしてその日の宿泊地は埼玉の東松山。
<9日>
朝4時半起床でしたけど、実際にはそれよりも前にみんな起きてましたね。
私もその流れでおきて、みんなで布団をたたみ、洗顔しているうちに館内放送。
「起床して準備して集合してください」だと?全員準備はできてるっちゅうねん(笑
こんな早い時間から何をするのかと言いますと、度牒交付式典です。
この式典の後に「旭が森」というところからあさみ朝日を見る、というのがありまして。
(「旭が森旭日遙拝」と書かれていた。)
日の出の予想時刻を逆算して式が行われると言うことなのですが。
そのおかげでJRのキップが買いにくかったんだが?(怒
これについては後ほど。
お題目を唱えながら集団で移動開始。寺じゃなければ怪しい集団ですな。
途中に階段があるために歩調が全然バラバラです(笑
頭と足元(着物と足袋の間の隙間)が寒い。風が冷たすぎる。
幸い祖師堂は暖房がかかっていたのでまだマシだった。
予行演習の通り、式典が行われた。昨日の法話の前にやったのとほぼ同じ流れ。
※開経偈→読経(自我偈)→御妙判(諸法実相抄)→昌題(いわゆる「南無妙法蓮華経」)…
そして一人一人に宗務総長から度牒交付書と、記念品(袈裟)が渡される。
この白い袈裟は自分の立ち位置に戻ったら、箱から出してつけるように言われていたのだが…
40番目(理由は前日のエッセィに)のワタシが戻った時すぐに
「度牒生一同、礼!」
まだ袈裟つけてませんけど(笑 むしろ箱から出してもいない
※横から宗務院の人が「キミは後でつけていいから、とりあえず礼をして」と小声で言われた。
でまぁ落ち着いて袈裟をつけて、宗務総長の挨拶を聞く。
そして旭日参拝のために(あまり整列してないけど)整列して出発。
もちろんお題目唱えながら。
階段を上った先の旭が森。その先には…
雲がジャマで朝日が見えませんでした。
やむなく下山。
ちなみに最後の方に降りた付き添い(師僧)によると、度牒生が全員降りた後に見えたそうです。
誰だ?日頃の行いが悪いのは?(オマエだろ)
祖師堂に戻って記念撮影。
真ん中くらいに居たのに押し出されて結局度牒生の一番前に。
それから研修会館に戻り、朝食。昨日と似たようなものが並んでる。
そして食べ終わった後に宗務院の人が締めの言葉。
「これで度牒交付式の全ての日程が終了しました。皆様、本当にお疲れさまでした。
付き添いの皆様もお疲れさまでした、どうぞお気をつけてお帰り下さい」
時間は午前7時半。さぁここからが問題。
帰りの電車の時間までどうするか。
※事情
当初、宗務院から送られた書類には「午前8時解散」とあった。
↓
時刻を逆算して、安房小湊を8:40頃に出る特急電車の前売り券を確保。
↓
ところがその後宗務院から送られた書類には「午前8時30分ごろ解散」とあった。
↓
清澄寺からタクシーで安房小湊までは20分弱。とても間に合わない。
↓
JTBに頼んで1本遅い特急電車にチェンジ。これで2度目のキャンセルが効かなくなった。
↓
ところが当日清澄寺に着いてびっくり、再度配られた予定表には「午前8時解散」と明記。
このままでは、何もすることがありません。
支度を終えて住職の控え室に行き、考えた結果「とりあえず駅に行こう!」ということに。
外に出て、少し待つと安房天津の旅館に泊まっていた母親と娘がタクシーで迎えに来た。
そのタクシーに乗って昨日電車を降りた安房小湊駅へ。
安房小湊の窓口に聞いた結果…
「指定席券はキャンセル(払い戻しは無いけど)、特急券はそのまま使えるので自由席に座れますよ」とのことだった。よし、早く東京駅に戻れるぞ!
ちなみに窓口には、同じ相談をする人がいたよ(笑
惑わされた結果ですな。
安房小湊駅の自販で買った、大清水のココア。
もちろん北海道には無い。
始発駅を出たばっかりの電車なので、自由席はガラガラ。
しかも指定席は1両だけらしい…。
父親も私も、転換式シートを回転させて足伸ばしてます(笑
買っちゃった!(笑 特急の車内販売限定・電車マグネット。
上からあずさ、わかしお、成田エクスプレスです。
とわさんから預かった七星さんも一緒に記念撮影。
サラ様も一緒に。キップが安房天津なのは、日蓮宗の本で最寄り駅となっていたから。
しかし住職の話だと、「天津じゃタクシーが捕まらない。小湊か鴨川がいいんだよ。」と。
だんだんと混雑してきたのでシートを戻す。
親の方はそのままですね(笑
東京湾…わかるわけねぇっつの!しかも逆光。
東京駅に到着した時、すでに自由席は一杯だった。
無事に戻ってまいりました。ここで家族と別れて別行動になります。
※上野動物園に行ったそうです。
ここからしばらくの間は鉄の話題なので、コチラ!
さて鉄デート旅も終わって、今回2度目の神保町ミッキーに到着。
本日のメンバーは…
よこあんさん(今回初登場)
和さん
TAKUさん
ラブレスさん
風呂さん
そして、後から現れた私ととわさん 以上7名。
よこあんさんから手土産を頂いたので、Asami-sama Booksと交換トレード!
手土産はルトランカードでした(笑
※京急のプリペイドカードなのだが、もう使えない(交換は出来る)。
当然ですが、マスクマリカの稽古は続きます。もちろんカレーZBUZZも。
JET対戦も…そのJET対戦では和さんに3タテを喰らわせた(快挙)
よこあんさんに初めて勝ったよ!(歴史的快挙)
※よこあんさんがJETをほとんど選んでいないからだと言う説あり
以下JET対戦成績
べるずマリカ98○-よこあんセリカ95
べるずマリカ97○-TAKUファンタ95
べるずマリカ98○-和ファンタ98
べるずマリカ98○-和プリカ98
べるずマリカ99○-和セリカ98
ちなみに、マスクマリカ稽古は当然ボロ負け続きです(笑
よこあんさんが別キャラダブルやってくれましたよ。すごーい!
本日はこの後東松山に行く為、早めに解散。
私・和さん・とわさんは半蔵門線の改札へ(但しとわさんは九段下まで)。
幸運の女神は、果たして08系を引き当てるか…???…
反対側に東武30000、こちらにはメトロ8000系。まぁ仕方ないか(笑
九段下でとわさんが降りて、2人は永田町へ。ちょうど昨年の逆です。
永田町駅で…誰かがボールペンを落としたのを見た。
2人で「あっ!」と気がつき、そのペンを拾ったのだが…
落とした人がすでに階段を下りて行って。誰だかわからず。
どうしましょコレ?と言っていたが私がそのままポケットに入れた。
和さん、すかさず「うわっ、昨年の5000円ですか!(笑」とツッコミ。
有楽町線永田町駅ホームで、東武東上線への直通電車を待つ。
残念ながらすぐに来たのは小手指(西武池袋線)行き。でもしっかり撮影はする。
その後に来たのは、普通森林公園行き。これだと時間かかるが仕方が無い。
途中駅での乗換えを考えて、とりあえず東上線までは行くことにする。
ちなみに、池袋から先の区間はまだ未乗車だったりする。
ところが乗っていて気がついた。
全然急行電車の追い越しが無い。しかも、急行でも川越から先は各駅停車!!
結局、その電車に乗ったまま東松山まで行く羽目に…。
川越市駅で、07系が止まっているのを見てしまった…_| ̄|○
川越を過ぎると駅間の距離も長くなり、景色も真っ暗に…
高坂を過ぎて、ある建物が見る…和さんが言うにはあれが「楽しい広場」だとか。
じゃー、ここで降ろして欲しかったね(無茶です)
そしてようやく東松山市到着。時間は午後10時半を過ぎてます…。
NALさんが車で迎えに来てくださいました。ぐーザンス!さん(以下、ぐー)も一緒です。
A.ヨーホルさん(以下、ヨホ)は東松山ヨホ邸にて待機とのこと。一路車を走らせる…市役所の前を過ぎて…
道狭いって…あぁこんな狭い道飛ばさないでぇぇぇぇ
(NALさんの話:「戦後の旧区画が多数のこちらからは、減速しないで走れるから広い方ですよ。」)
そしてヨホさん邸到着。これがスリーデーマーチで合宿を行った場所です。
また、北海道人として初めての訪問です^^;
話には聞いていたが本当に大きい。2階に通されて、リビングに通されるとヨホさんがお料理中。
我々のために用意してくれているそうです。ますますもって申し訳ない…。
そんな時ある人からメールが来て…ん??近くに居るって???
そんなわけで、丸坊主の私を見たさに突然隼鷹さんまで乱入(笑
ヨホさんは「隼鷹さんの分は無いよ~」と言いつつもしっかり作ってあげていました。
ヨホさんお手製パスタは、ラム(羊肉)のパスタ。
とっても美味しかったのです。さすがはパカ界のシェフ。
その後は私が持参した白い恋人と…
ジンギスカンキャラメル
を食べ、音楽を聞いたり雑談したり。
さすがに明日仕事の隼鷹さんは午前1時くらいにお帰りになられました。
その後ヨホさんが「べるずさん、せっかくですから3階で布団引いて寝ます?」と持ちかけた。
ヨホ邸の3階と言えば、あのスリーデーマーチで使ったという合宿所として有名なところ。
お願いしたところ「じゃ、掃除機かけないと」と言って3階へ行ってしまいました。本当にスイマセン。
残った4人で布団を3階に運ぶ。3階の奥には電気カーペットがあって、その上に敷きましょうということに。
ひとつだけあるベッドは、RAKさんの指定席らしいです(笑 寝台券でも買ったのでしょうか。
本棚の裏側にある空間が、アキヤさんスペースだということも初めて知りました。
ちなみにここのテーブルではよく会議が行われていて
「諸君、今日集まってもらったのは他でもない」
というのがお決まりのセリフだそうです。
お決まりセリフと言えばこの東松山で、たまたま携帯でパカ話なんでも掲示板かどこかを見ていた人がいまして…(誰が言いだしっぺかは忘れたが、たぶんヨホさんあたり)そのときの広告で…
「マジ?!みなさん変態ですね」
というのがあったらしく、みんなでそれを決め台詞にしていて笑えた。
あの和さんまでもが使うとは思いませんでした(笑
NALさんがベッド、ヨホさんが階段に近いほうの布団、私・ぐーさん・和さんが仲良く(?)川の字で就寝。
今日の1枚
東松山駅前で見つけた路線バスの行き先表示。
これが何を意味するかがわかれば、立派なあさみ堂の上級者です。