[2008年9月30日~10月7日 名古屋放浪記]

みそかつ丼!

2年ぶりの名古屋。実際に動いたのは2日間だけですが。


<9/30>
名古屋に行くことになりました。
東海地区は実修生時代以来、2年ぶりになります。正確には名古屋の隣町。

私の長期間の遠出の要因はだいたいお察しがつくと思います。
いろいろ出そうとすると闇の力が発動するみたいなので、そこだけ割愛しておきます。
しかしヒマなんですかねぇ、彼らも。

そんなことはどうでもいいので本題へ。
名古屋に楽に行くためには、新千歳空港から中部国際空港へ行くのが手っ取り早い。
で、空港からは名鉄特急ですよ^^

しかし中部国際空港行きは、羽田行きに比べると便数が少ない。
結局この日登場するのは一番早い便、7:50発でした。
エアーニッポンとのコードシェア便でした

エアーニッポン機
久々に羽田行き以外の飛行機に乗ります。

やや狭い(いつも羽田行きのしか乗らないのでそう感じる)飛行機で初のセントレア。
ほぼ定刻通りでした。

セントレアの手荷物受取場所。中央から出てくるのが特徴です。

さて、移動です。
とりあえず「アクセスプラザ」へ移動、すると名鉄の切符売り場と改札が見えました。
発車案内を見ると、次の特急は豊橋行きで、金山までは行ける電車。
ホームにいたのはミュースカイ2000系ではなく、その赤版2200系でした。
名鉄2200系 今回お世話になったSFパノラマカード(トランパス)と、ミューチケット
ICカードの時代ですが、中京圏はまだJR東海のToicaのみ。
名鉄や地下鉄はプリペイドカード。まぁこれは慣れ親しんだシステムなので問題なし。

金山まで快適に乗車しました。
その後この電車は折り返しで豊橋に向かって走っていきました。
(名鉄名古屋駅まで行かないのは、折り返し設備がないからだとか)

しばしここで撮影。
名鉄でもこのエリア(栄生~名鉄名古屋~神宮前)は高密度運転区間。
そのため往来する本数が多く、一社だけでも様々な電車が行きかう。

金山から地下鉄名城線に乗り換え、上前津で下車。
2年前に行ったことのあるアーバンスクエア大須店へ向かいました。
名古屋市内では数少ないパカロケです(ちなみに2年前は4軒だった)。
大須アーバンスクエア
アーバンスクエア大須店へは、地下鉄上前津駅9番出口から。
交差点から西に歩いた先、万松寺駐車場ビルの2階です。


4回目 対戦にて 5回目 今度は文句なし!
最初の3回は出ませんでしたが、2ゲーム100円での対戦と、その続きで決めました!

マリカ
ノートに記念イラスト。

気分よく大須アーバンを出て、少しこの界隈を歩いてみました。
2年前はパカだけプレイして、すぐ地下鉄に乗ったので街の様子が今一つわかりませんで…

万松寺
通りの名前になっている万松寺。曹洞宗のお寺だそうです^^;

大須の招き猫
大須商店街。案内ビジョンに招き猫。

大須の商店街を歩きながら、今日の昼食を何にするか考える。
せっかく名古屋に来たのだから何か名物を食べたいところ。
東京じゃ絶対こんな思想になりませんが(笑 ※中華街は除く

結果、「うなぎまぶし丼」に決定。というわけでそれがありそうな店を探す…
道にあった「大須ガイド」を見ると、和食の店があってそこがお勧めらしい。
というわけでたどり着いたのがこちら。「和食のとみた」
大須商店街 和食のとみた

というわけで、カウンターに座って目当ての物を注文!


これがうなぎまぶし丼。
食べ方にもコツがあって、まず最初はそのまま食べる。これが第1段階。
次に、薬味を使って食べるんだそうです。これが第2段階。

↓これが3段階目 お茶漬けで最後はサラサラと。
うなぎ茶漬け

この後講習会場での寝泊りで使う歯ブラシと歯磨き粉をドラッグストアで購入。
そして上前津駅から今度は地下鉄鶴舞線に乗車!
しばらく名古屋の地下におりました。桜通線だったり、東山線だったり…

桜通線用6000系車両 6000系車内 貫通路の右に表示がある編成もある
左:6000系 ただし、名古屋^^;(桜通線)
右:LED式車内案内表示器 名古屋の地下鉄は大半がここ。



東山線高畑駅でN1000形を狙ってみたが、残念ながら来なかった。


名鉄名古屋駅に移動し、いよいよ会場の最寄り駅である「須ヶ口」を目指します。
名鉄はよくわからないが、案内を見ると次の岐阜行で大丈夫らしいので、乗車。

ドアの上のLED式案内表示器
2段表示なのにかなり遠慮している名鉄の表示方式。

名鉄の新型電車(?)5000系
そして須ヶ口駅に到着!車庫がかなり近い位置にありました。
須ヶ口駅からはタクシーで会場へ。1000円かかっていません。
いよいよ1週間の講習会が始まります!

では、10/7の終了後にワ~プ!

<参考:この日の行程>
自宅→(バス)→新千歳空港→(飛行機)→中部国際空港→(名鉄)→金山→(名城線右回り)→上前津→(鶴舞線)→丸の内→(桜通線)→中村区役所→(桜通線)→名古屋→(東山線)→高畑→(東山線)→名古屋→(名鉄にのりかえ)→須ヶ口→(タクシー)→会場

ちなみに10/1~10/7のブログは、特別編になっております。
ミニLadyLuck劇場のようになっていて、イラストは全部事前に制作しておきました。
携帯のメール送信予約機能を使って、すべてモブログとして投稿されています。
だから中の人などいないと言っておろうが!(爆

おまけ

LCDモニター案内
エラー発生?!(汗
金山で下車するまで、このままでした…。


10月7日へ戻る