
麻美様×クリエイターコラボ第15弾 かるま様
「鉄道の日」
麻美様×クリエイターコラボ第15弾は、かるま様です!
今でこそ鉄道擬人化方面で活躍しているかるまさm…スミマセン、かるまさんと呼ばせてください(笑
初期のあさみ堂を御存じの方ならお分かりでしょうけど、もう20年以上もの腐れ縁付き合いがありまして。
個人的な交流の話はここでは割愛しますが…
あさみ堂発行の同人誌「Asami-sama Books」シリーズ3部作では全作に渡って参加、
3作全ての裏表紙を描いていただきました。あさみ堂とは深~い縁があります。
磁気カード時代のドニチカキップで札幌市営地下鉄全駅乗り降りするという思い付きを、
2つ返事でOKして実行、その数か月後にゲストを招いて2度目を実施したことがあります。
この頃「ドニチカおにいさ~ん」「なんだい、ドニチカ妹よ」という掛け合いが定番でした。
Skebのクリエイターアピールが多くなる前から、かるまさんには絶対に依頼したいと思っておりました。
公開予定時期に鉄道の日(10月14日)が含まれているのと、当人の御趣味から「麻美様×鉄道」でオーダーしました!
実はかるまさんご自身が鉄道趣味に傾くきっかけになったのは私らしくて、
「べるずさんが地下鉄2000形の模型なんてくれるからです!」(要旨)
って言われました。渡したのは今は無きスガイコンパルの駐車場でしたね。
あの後イチダントアールの1コインクリアを見てもらってドン引きされましたわ。
そういえば、ゆーぱろさん(かるまさんの旦那さん)からも
「べるずさんがいなかったら、今の奥さんと結婚できませんでしたよ」
って何かの時に言われたような気がしたなぁ…2000形模型のおかげですね。
長年のお付き合いがある方の絵柄には安心感があります。
かるまさん主催の「カオスライト」を今後とも宜しくお願い致します。
【かるま様より コメント】
ご依頼ありがとうございました。
今回は鉄道テーマでお願いしますということで、列車を明日へ導く麻美様…というイメージにしました。
気に入っていただけますと幸いです。
背景の車両は1930年代にアメリカで製造された高速鉄道車両「パイオニア・ゼファー」です。
わかりやすく速そうな外観が似合うと思い、採用しました。
<おまけ>
予約番号の表示の際に作成した画像です。
あのドニチカ班の楽しい思い出が蘇る(?)東西線6000形を横から見たイメージです。
※この車両は2008年8月末に引退しております。
実物大のカットモデルが札幌市厚別区の青少年科学館で展示されています。
在りし日の東西線6000形 新さっぽろ駅で撮影された写真です
東豊線開業前頃の写真であると推測されます。
管理人はこの写真を使ったテレホンカードを持っておりました。
(出典:札幌市役所ホームページ内「学習プログラム」写真素材集 ※教材としてフリー提供されているものです)